7月の展覧会・展示会


大分県の2025年(令和7年)7月の展覧会・展示会の情報です。

大分市別府市中津市佐伯市日田市宇佐市臼杵市豊後大野市由布市

杵築市国東市竹田市日出町九重町

大分市

第1期コレクション展

  • 大分市美術館
  • 10:00~18:00
  • 一般310円、高校・大学生210円、中学生以下無料

大分市

ザ・ドリフターズ展

  • トキハ本店 8F 催し場
  • 10:00~18:30
  • 当日券 一般1200円 中高生800円

大分市

S=1/1→RAND() 「原寸と縮尺の世界」

  • アートプラザ2Fアートホール
  • 10:00~17:00 無料

大分市

生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界

  • 大分県立美術館 3F 展示室B
  • 10:00~19:00
  • 一般1400円 高校・大学生1200円

大分市

チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち

  • 大分県立美術館 1階 展示室A
  • 10:00~19:00
  • 大人 平日 1,800円 休日 2,000円

大分市

アートの舞台裏~美術館のひみつ~

  • 大分市美術館
  • 10:00~18:00
  • 一般310円、高校・大学生210円、中学生以下無料

大分市

MINIATURE LIFE 展 田中達也 見立ての世界

  • 大分市美術館 企画展示室
  • 10:00~18:00
  • 一般1200円 高大生900円

大分市

大分の戦争と平和

  • 大分市歴史資料館
  • 9:00~17:00
  • 大人210円 高校生100円 中学生以下は無料

大分市

交流館のすみっこ展

  • 南蛮BVNGO交流館
  • 9:00~17:00 無料

別府市

別府と観光と地図の歴史展

  • 別府市美術館 企画展示室
  • 10:00~17:00
  • 高校生以上 210円

中津市

新収蔵資料と遺跡発掘報告展

  • 中津市歴史博物館
  • 9:00~17:00

中津市

第30回八面山巡回展1

  • 中津市歴史博物館
  • 9:00~17:00

中津市

第30回八面山巡回展2

  • 道の駅なかつ

中津市

戦後80年 戦争の記憶展

  • 中津市歴史博物館

佐伯市

日本を変えた時代~満州事変から戦後のあゆみ~

  • 平和祈念館やわらぎ 研修室

日田市

ヨーロッパ美術紀行-大分県立美術館コレクション-

  • パトリア日田 1階ギャラリー
  • 9:00~17:00

日田市

咸宜園と大坂のまち

  • 咸宜園教育研究センター公開展示室
  • 9:00~17:00

宇佐市

西明寺の文化財

  • 大分県立歴史博物館 常設展示室
  • 9:00~17:00
  • 観覧料 一般310円 高・大生160円

宇佐市

双葉山引退80年・戦後80年連動企画展双葉山と戦争の時代

  • 双葉の里
  • 10:00~17:00

宇佐市

「宇佐のいのり―神仏をみつめる-」「フォトギャラリー 藤田晴一氏の世界-おおいたの国宝-」

  • 大分県立歴史博物館
  • 9:00~17:00

宇佐市

戦後80年企画展「”いのち”をめぐる物語―戦時下の人と動物と―」

  • 宇佐市民図書館 2階 渡綱ギャラリー
  • 10:00~18:00 無料

臼杵市

八町鉦等の展示

  • 臼杵市観光交流プラザ

臼杵市

大阪城特別展示品・凱旋展示会

  • 臼杵市役所 野津庁舎
  • 臼杵市観光交流プラザ

豊後大野市

降矢なな展

  • エイトピアおおの 2F ギャラリー
  • 10:00~17:00

由布市

溝部京子「 新たな価値を生み出す 」

  • 由布院駅アートホール
  • 9:00~18:00 無料

由布市

西松秀祐個展「 Anytime 」

  • 由布院駅アートホール
  • 9:00~18:00 無料

杵築市

杵築市美術展

  • きつき生涯学習館

国東市

戦後80年から振り返る 重光葵と国東 ―平和への道―

  • 歴史体験学習館 1階 企画展示室
  • 一般200円・小中学生100円

竹田市

予山中人也 ―文人の憧れた世界―

  • 竹田市歴史文化館 由学館
  • 9:00~17:00

竹田市

写真で振り返る 昭和の竹田 展

  • 市民ギャラリー

竹田市

由学館コレクション展

  • 竹田市歴史文化館 由学館

日出町

近代戦争と日出

  • 歴史資料館・帆足萬里記念館

九重町

「平和を考える夏」 ~ 記憶と記録を未来へ ~

  • 九重文化センター ホワイエ

Copyright (C) おでかけ情報サービス Dokokaikoka All Rights Reserved.

PAGE TOP